研修の特徴
本研修は、全10章・約12時間の体系的なカリキュラムで構成されており、AI初心者が段階的にスキルを習得できるよう設計されています。
対象者
- AI初心者の方
- 事務職・営業職などオフィスワークが主の方
- ITリテラシーがそこまで高くない方
研修時間
- 完全版:約12時間(全10章)
- エッセンシャル版:約8時間(重点項目に絞った構成)
カリキュラム構成
「AIとは」「業務で使ってみる」「AIからDXへ〜業務改善の全体像〜」など、全10章で構成されています。
AI初心者が段階的にスキルを習得できるよう、基礎概念の理解から実践的な活用方法、さらにはDXへの発展的思考まで、体系的に学べる内容となっています。
詳しいカリキュラム内容については、ページ上部のお問い合わせからお気軽にご相談ください。
研修のゴール
本研修を修了すると、以下のスキル・知識が身につきます。
- AIの基本概念と特性を理解している
- 主要なAIツール(ChatGPT、Gemini、Copilot、Claude、NotebookLM)の基本操作ができる
- AIの得意分野と注意点を把握し、安全に活用できる
- 自分の業務でAIを活用して作業効率を向上させることができる
- AI活用からDXへの発展的思考を持っている
- 継続的なAI学習への動機と方法を理解している
プロンプトエンジニアリングの基礎を習得し、生成AIを業務で一通り活用できるようになることで、AI・DXに関するスキルを身につける重要性を実感していただけます。
サービスプラン
| プラン |
完全版 |
エッセンシャル版 |
| 研修時間 |
約12時間(全10章) |
約8時間(重点項目) |
| 対象企業 |
AI活用を体系的に学びたい企業 |
短時間で基礎を習得したい企業 |
| カリキュラム |
全10章を網羅的に学習 |
重要項目に絞った効率的な学習 |
| 料金(税別) |
お問い合わせください |
お問い合わせください |
※助成金活用について
厚生労働省の人材開発支援助成金を活用することで、企業の実質負担を最大1/4に抑えることが可能です。助成金申請のサポートも承ります。
※料金に含まれるもの
- e-ラーニングコンテンツ(動画・テスト・課題)
- 修了証の発行
- 受講期間中のサポート